- ホーム
- ご挨拶
会長ご挨拶
2022~2023年度 旭川北RC会長方針
会長 真 下 幹 朗
(建築)
RI会長テーマ「イマジン ロータリー」
ポリオのない世界を想像してください。みんなが安全な水を使える世界を想像してください。疾病のない世界、すべての子供が読むことのできる世界を想像してください。やさしさ、希望、愛、平和を想像してください。
だからこそ、「イマジン ロータリー」がテーマとなります。
RI第2500地区テーマ「ともに紡ごう! ロータリーの未来へ」
ロータリーの一番大切な財産は会員の団結力です。ロータリーを成長させるためには、奉仕とプロジェクトのインパクトを高め、地域社会におけるロータリーの認知度と理解度を高めることです。そして何より重要なのが会員増強です。会員基盤を成長させることでさらに多くを達成できるようになります。
クラブ会長方針:「価値のある人生であるために行動を起こそう」
ロータリーは「自分づくり」「人づくり」を与えられた機会であり、奉仕する事で学び、奉仕する事での喜びを仲間と共有出来るのがロータリークラブです。言うなればロータリーは「学びの集まり」です。
又、2年前から始まった新型コロナ禍の中のロータリー活動は、通常の例会等が開催しにくくなり、代わってオンライン等の新しい方法での例会等や奉仕活動が「新しい時代」に適応した形で求められるようになりました。
本年度は「新しい時代」を迎えながら、RI会長テーマの「イマジン」・やさしさ、希望、愛、平和を想像し、地区テーマの「ロータリーである仲間と共に奉仕活動を紡ぎながら会員の団結力を育むこと」を基礎として、クラブ方針は、親睦と奉仕の両輪を基にクラブ活動を楽しみ、旭川北RCに所属していることを誇りに思えることを目標とします。
アルバート・アインシュタインが言ったように「他人のために尽くす人生こそ、価値ある人生」なのです。
・重点目標 1. 学習支援活動の充実と新しい奉仕活動の検討
・重点目標 2. 旭川北RCの伝統と魅力の再確認、楽しい例会プログラムの企画
・重点目標 3. 会員増強に努め、クラブの活性化を図る
会長 真下 幹朗(建築)
![]() |
生年月日 |
1959年8月17日 |
|
---|---|---|---|
勤務先 | 有限会社真下建設 〒078-8215 旭川市5条通24丁目右1号 |
ロータリー歴
2008年 | 旭川北RC入会 |
---|---|
2009年 | ニコニコボックス委員長 |
2010年 | 会報・広報委員長 |
2011年 | 社会奉仕委員長 |
2013年 | 新世代・インターアクト委員長 |
2014年 | 幹事 |
2015年 | 会員増強・職業分類委員長 |
2016年 | 親睦委員長 |
2017年 | 青少年・インターアクト委員長 |
2018~19年 | ロータリー財団・米山記念奨学会委員長 |
2020年 | 副会長/クラブ奉仕委員長 |
2021年 | 会長エレクト |